グレーゾーンの子どものための学習支援教室 学びのいろは

通常のクラスでうまく適応できない発達障がい、軽度知的障がい、不登校の小中学生を対象とした学習塾 : 浜松

参加者の感想 第7回グレーゾーンの子どものための進学説明会

高校への進学を考えていましたが、現実の厳しさを知りました。何とかなるという考えは、甘いと痛感しました。

高校進学について、真剣に考えなければいけない時期になり、なおかつ具体的な進学情報がなかったので、とても勉強になりました。

"高校に入学する為には、今からいろいろな方法でアプローチが必要だと思った。

子供は不登校なので、内申の大切さ、その子にあった方法を考える必要がある。"

なかなか入試の件など情報がないので、いろいろ知れてよかった。中学校支援にしようか迷ったので、本人の希望に合わせて親も努力したい。

高校入試情報がなかったので、参加できて良かったです。

知らない情報が多くて、とても勉強になりました。

"高校進学の実態を知ることができ、とてもよかった。ありがとうございました。"

小3の支援級に通う子の母として,これから先を少しでも見据えたいという思いで説明会に参加しました。高校を選ぶにも選択肢がいくつかあること、制度的なこと、学習スキルを積んでいくこと等知ることができてよかった。時間をかけて子供と向き合っていこうと思った。

ありがとうございました。子供の将来の話を聞けて良かったです。

"自立について考えているので、もとめていることが聞けました。

支援級(情緒)み在席していて、そのうち普通級と思っていたのですが、5%と聞いてびっくりしています。

面談を一度してみたいです。"

"・人生の戦略が重要である事がわかりました。

・各高校の特性について、知りたいです。"

"学校の先生や、心理の先生と違う角度からのお話が伺えて、大変参考になりました。子供は現在中学3年生で中学2年生から不登校です。時期としては遅いと思いますが、高校進学について今からできることがあれば教えて頂きたいと思います。"

"子供の進学について悩んでいるので、先生の講義を続けて受けながら考えていきたいです。通常級にうつる時期がまだ全く見えていません。"

"毎日、宿題させるペースにもっていくのに大半の時間をついやして終わります。

教室まで送って、先生に子供をもぎとって(小1年生)もらう毎日で、ノートを見ても途中から写すことすらない毎日なので、内申点の説明だけでも困ったと思いました

兄の方は支援級なので(知的)少し希望も持てました。"

"色々とお話ありがとうございました。

学習スキルを”できない”→”できる”へまず本人とやってみようと思います。"

昨年も参加させていただき、お話の内容がとても楽しかったので、今年も参加させていただきました。4年生(自閉症男児)になったので、そろそろ進学について考えたいと思います。本日の内容を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

"よくわかりました。また、講義があれば聞きたいです。高校についてあまりわからなかったので、助かりました。"

"定員割れしていても全受しない理由はなぜだろうと思っていましたが、なるほどと思いました。ありがとうございました。"

"全く知らない情報も多く、内申点については、よく知ることができよかったです。

身体の使い方が上手く出来ないことが、原因なのかな?と思いますが、そこを一つ一つ生活の中でうまく指導していくことがむずかしいです。"

"今日は貴重なお話をありがとうございました。今の学校状況などがわかり、とても参考になりました。小3の支援級へ通う子どもがいるのですが、不登校の状態で今後の進路について先が見えない不安がありますが、今日のお話を参考に親として考えていきたいと思います。ありがとうございました。"

"子供がまだ小学1年生なので、この先どうなっていくか?不安です。これからもこのような会に出席したり、情報をいただきたいです。"

"家の子は学力面ではそれほど心配していませんでしたが、コミュニケーション能力、身の回りのことができないなど、自律が改めて重要ですが、こちらがイライラせず頑張っていきたいと思います。将来の就職先の話について、もっと情報があったら聞きたいと思いました。"

"学校などでは聞いたことがなかった話ばかりでしたので、とても参考になりました。子供の進路について大変ためになりました。"

"高校受験、選び方などとても参考になりました。支援級+不登校なので不安はありますが、長い時間かけて色々なスキルを身につけていけるように努力していきたいです。"

"具体的なお話を聞かせていただきありがとうございました。

参考にさせていただきます。"

"とても現実的なお話で良い意味で、理想論的な内容ではなかったので何が必要かを身にせまって感じることができました。”1つのことを3年”共感致しました。私も子どもが1つのことを受け入れて違和感なくやってくれるまでに2年程かかるという実感があります。皆と同じにできなくても良いけど、その子にとって一歩でも前進であれば、それはその子にとって喜びであると感じています。お話を聞いていて、とても嬉しくなりました!ありがとうございました。"

"小1の保護者のため、高校入試の話を聞いたのは、初めてだったためとても参考になりました。実例を出していただいたので、わかりやすくて良かったです。"

"ためになりました。WISC80、自閉症スペクトラムということで、何か本人が打ち込めるもの、その入り口を見つけられるかが、分かれ道かと考えています。"

"小1から情緒支援級です。ADHDで小2です。小・中とはちがい高校や就職は選択していくことが、広く情報もまだもっていないので、ありがたい内容でした。

ありがとうございました。"

通常級ですが、不安ばかりで、友人にすすめられて来ました。家に帰って子どもたちにも今日の話をしたいと思います。ありがとうございました。"

実例をあげての説明がとても分かりやすかった。

"就学前の発達障害のお子さんの支援についての講演会はよくあるのですが、就学後の小・中・高のお子さんの話を聞く機会がなかったので、新鮮でした。できれば、もう少し早く知りたかったなと思うので、今後もこのような活動を続けて下さい。"

"高校入試の制度、内申点の必要性を知る事が出来ました。

子供の自律につながるスキルの確認をしようと思います。

ありがとうございました。"

子供の方向性の選択肢が増えた印象を持った。

"今年で2回目の参加になりますが、毎年考えさせられる事がたくさんあります。

また、ご相談させて下さい。"

高校入試について知らない事が知れてよかったです。(内申点についてや選考基準など)これからどうしていけばいいのか、また考えます。

"高校の情報が全くなかったので、とても勉強になりました。もっといろいろ教えて頂きたいです。面談していただきたいのですが、下の子の預け先等で、すぐに決めることができないため、後日連絡させて下さい。その時はよろしくお願いします。"

"全日制の高校から就職することなど考えたこともなかったですが、チャレンジしたいと思いました。参加できて本当によかったです。ありがとうございました。"

"自律につながるスキルを一つ一つ身につけることが学習の意欲や向上につながることときいておどろきました。うちの子も全日制の高校を目指せるのかなと希望がわきました。"

定型発達の子よりも学習支援1つ1つに工夫がいる為、心折れる事も多かったのですが、もう少し頑張ってみようと思わされました。又、子どもの中で子どもは学ぶに共感しましたが、少しでもクラスの皆と同じ様に出来ないと迷惑とみなされてしまう現実から(通常→支援に転換)変わらないかなと思います。

"娘のことで最近諦めていた部分がありましたが、先生の話を聞いて諦めずに何回も教えていくことが大事だということを確信しました。ありがとうございます。"

普通級でやっていくため、学習のやり方、家庭での生活習慣改善の仕方等を相談する機会があれば受けたいと思いました。

"現在、支援級なので中学卒業後の進路などを学校より話があり、以前より不安がありました。支援級より普通級へ早い段階で戻すことができれば・・・と思いました。"

内申点の細かい所までは、誰も教えてくれないので、早めに知ることができてよかったです。

"将来を見据えた支援のあり方、伝えることや教えることの大切さを改めて感じました。必要な情報屋」知識の有無で子どもの将来に差が出てしまう現状なので、学校側の意識改革が必要だと思いました。"

"小6の子供がいます。本当に知らない情報だらけでしたので、いろいろ聞けて良かったです。参考にして、これからのことを考えます。"

"この先の進路(支援級か普通級)について、どうしていいかの参考になりました。

公立高校入学を目指して、前向きにやっていきたいと思いました。将来、働ける子に向けて、取り組んでいきたいです。"

"今6年生(妹)ですが、中学へ向けて通常級に入る自信がもてました。中3の子もいて高校受験もあり不安に思っていました。とても参考になりました。ありがとうございました。"

"今ちょうど小4から通常級にするのか、そのまま支援級にいるのかを学校に相談していたので、中学校入学で通常級を目標にする事を決断する事ができました。今まで通り、家庭学習に力を入れてやっていこうと思います。今日はありがとうございました。"

"参考になりました。夫とまたよく考えたいと思います。ありがとうございました。"

軽度の学習障害があり、支援級に入っている娘がいますが、今日の話を聞いて、中学校から通常級に行かせようかなと思いました。

"中学での内申点について知ることができて良かったです。まだ、小学生ですが、中学・高校からの選択肢を今から考えながら、準備していきたいと思います。"

"小学校の教諭で、通常指導教室を担当しているので、支援の必要な子をどう成長させていってあげるといいのか、いつも考えます。中学校での支援の差も心配です。

保護者の方と一緒に考えていく為の情報をいただけてありがたかったです。"

"発達支援級の進学を希望しています。高校は全日制を本人が希望しています。学習面での話は大変参考になりました。ありがとうございました。"

"現在小学校5年生です。高校進学、その先について考えることができました。現在、勉強が難しくなり、書字が苦手なので。中学校の進学についても悩んでいます。ありがとうございました。"

子どもの特性、現在の支援の状況などの条件を踏まえ、どういった選択肢があるのか、そのためにどのような準備が必要なのかが、今一番知りたいと感じている部分だったので、とてもピンポイントで情報が得られ、参加して良かったと思いました。

将来、親がいなくても生けるように、母子ともに頑張りたいと思います。ありがとうございました。

"本日はありがとうございました。学校、学級、担任によって、子供への対応に差がありそうなので、先生と出会ったお子さんはとてもラッキーだったと思いました。高校入学は人生の大きなきっかけとなるので、大切だと思いました。"

小学2年のL、,ADHDかも?というグレーゾーンで悩んでいましたが、学習内容、将来、どうなっていくのかという不安が大きかったので、細かく教えていただき、とても助かりました。

"小学校の教員です。どこまで支援すべきなのか、どう学習を進めていくべきか迷います。本人の”今”を見ると、学習がなかなか難しくて教科書を進められない子がいますが(知的の子)、それでも”学びの場”として学ばせることも必要かと、今日話を聞いて思いました。"

大人が哲学をもって「学ぶ」ということをさせるということに共感しました。迷いがなくなったです。小3までの読み書き算数を教えています。いつか役に立ってくれると嬉しいです。小学校低学年の頃の学ぶという時間の大切さを理解して子供に接していきたいと思いました。

"中学卒業後のこと、就労のことについて知りたかったので、助かりました。支援や理解、配慮は必要であるけれど、どこまで・・・と考えるとよく悩んでしまいます。

様々な障害となるものを取り除くことが、その子のためにならないけれど・・・。私もできる限り「特別なものを使わない」を実践していきたいです。"

とても勉強になりました。親さんとお話をする機会が多いので、話を聞いたことを伝え、将来を考えるきっかけにしてもらえるように、また学ばせてもらいたいと思います。

"・発達支援級 小6の児童の担任をしています。まさに進路で悩んでいます。

・選択肢があること、そのために必要なスキルを学べ、よかったです。"

"小学校の先生は進路について知らない。通常級の先生は特に。だから、必要だと思います。いろいろな進路の知識をリアルに知っておきたいところです。"

ふつうに社会で働くためには、合理的配慮をしてもらうだけではだめだということ、本人の強い意志だったり、ふつうの人に近づく努力をしてこなければいけないこと、また、頑張れば不可能でないということは、よくわかった。

"今日のお話を参考に進路指導について、改めて考えていきたいと思いました。

ありがとうございました。"

"どのような選択肢があるのか、そのためにどのような力が必要か、よく分かりました。学習することの大切さが分かりました。児童に将来どうしていくのか、そのためにどのように進学していくのか、という視点を示していければと思いました。"